新電力「ドコモでんき」の料金プラン「ドコモでんきGreen」はどのようなプランなのか気になっている方も多いかと思います。
今回はそんなドコモでんきGreenの料金や特典、割引などを徹底的に解剖していき、
docomoユーザーはどのくらいお得になるのかを詳しくご紹介していきます。

ドコモでんきGreenの特徴
地球に優しい再生エネルギー由来のCO2排出量実質ゼロのでんきプラン
1.dポイント還元率が高い
docomoユーザーでは無い方でも毎月の電気代100円につき3%のdポイントが還元されます。
docomoユーザーの方は5%、dカードGOLD会員の方は10%も還元される仕組みになっています。

2.ストレスゼロで利用開始
沖縄以外の全国エリアで切り替えが可能で、初期費用は0円で立ち合い工事もありません。
また、現在契約中の電力会社への解約手続きまで行ってくれるので「ドコモショップor Webサイト」からお申し込みで完了です。

3.従来の電力会社より500円高くなる
今まで使用していた地域電力会社よりも500円/月割り高の料金設定になっています。

料金項目 | ![]() | ![]() |
20A | 572円 | 572円 |
30A | 858円 | 858円 |
40A | 11,44円 | 1,144円 |
50A | 1,430円 | 1,430円 |
60A | 1,726円 | 1,716円 |
電力量料金 (120kWhまで) | 19.88円 | 19.88円 |
120kWh超過 300kWhまで | 26.48円 | 26.48円 |
300kWh超過 | 30.57円 | 30.57円 |
+500円 |

毎月の電気代金に500円が上乗せされますので、年間で6,000円ほど値上がりします。
4.dポイント5,000ポイントをプレゼント
「ドコモでんきお得情報」の配信に同意し、公式サイトからエントリーすると先行予約した全ての方に5,000ポイントがプレゼントされます。

5.オール電化に対応しているか
オール電化には対応しておりません。
また、ドコモ電気にはオール電化向けのプランはありません。

dカードGOLD会員ポイント還元率について
年会費が11,000円/年かかる
dカードGOLDは年会費が毎年11,000円かかります。
いくらdポイント還元率が良くても年会費を超えないと本末転倒です。
そこで、毎月の電気料金が10,000円のdocomoユーザーと仮定して計算してみると…。
![]() | ![]() | ![]() |
年会費 | 11,000円 | 0円 |
還元率 | 10% | 5% |
還元ポイント | 1,000ポイント/月 | 500ポイント/月 |
年間合計 還元ポイント | 12,000ポイント | 6,000ポイント |
年会費ー還元ポイント | 1,000ポイント | 6,000ポイント |
従来の電力会社と比べてどのくらいお得か
料金設定自体は、地域電力会社と全く同じで、基本料金と最低料金に500円がプラスされています。
そのため毎月の電気代やスマホ代が少ないご家庭は、年会費を還元率が上回ることができず、逆に損をしてしまう場合があります。
ポイント還元率と地域電力会社を比較すると…。
![]() | 毎月の電気代が10,000円のご家庭の 実質年間還元ポイントと差額 |
![]() | 1,000ポイント |
![]() | 6,000ポイント |
![]() | −6,000円 |
GOLDは実質−5,000円 |
従来の電力会社はドコモでんきグリーンと比べて、毎月500円、毎年6,000円料金が安くなります。
毎月の電気代が10,000円でポイントが還元されたとしても、お得とは言えません。
dカードGOLDは、年会費が裏目にでて、逆に損をしてしまいます。

毎月18,300円以上の電気代がかかっているご家庭では、お得になる計算になります。
スマホ・Wi-Fiの料金を含めて18,300円を超えたとしても、そもそもの料金に500円が上乗せされていますのでお得になっているとは言いづらいです。

まとめ
dポイントの還元でお得に見える「ドコモでんきグリーン」。
実は毎月の電気代が少ない家庭だと逆に割り高になっていることが分かりました。
ドコモでんきGreenは、間違えた選び方をすると、損をしてしまう可能性があります。
しっかりと比較してご家庭にあった正しい新電力会社に切り替えましょう!
コメント