「カッコいいもの」・「安いもの」・「便利なもの」など洗濯機を選ぶポイントはさまざまです。
1人暮らし用の小さめな洗濯機や大家族向けの大きめの洗濯機など種類は豊富にあります。
本記事では、Panasonic製品を「洗濯容量」「使用料金」「洗濯回数」から徹底比較し、洗濯機を選ぶにあたり最も節約できる選び方をご紹介しています。
なお、上下水道料金は『東京都水道局HP記載の料金』、電気料金は『東京エナジーパートナーHP記載の電力料金』を参考にしています。
- 本当に節約できる洗濯機の容量と洗濯回数から見る選び方
- 大きい洗濯機を購入して洗濯回数を減らすことは本当に節約なのか

Panasonic製品 「縦型洗濯機」用量12kgと6㎏の場合で比較
- 12㎏ NA-FW120V5 166,800円
- 6㎏ NA-F60PB15 46,800円 ※価格.com最安値参照
6㎏で2日に1回・12㎏で4日に1回洗濯した場合
6㎏の洗濯機は1ヶ月15回、12㎏の洗濯機4日に1回は1ヶ月8回の洗濯回数として比較します。
洗濯機 | 使用水量 | 消費電力量 | 水道代金 | 下水道料金 | 電気代金 | 合計代金 | |
12㎏洗濯機 NA-FW120V5 | 150ℓ | 98Wh | 月 | 0円 | 560円 | 15.58円 | 575.58円 |
6㎏洗濯機 NA-F60PB15 | 116ℓ | 103Wh | 月 | 0円 | 560円 | 30.71円 | 590.71円 |
差額 | 月 | 0円 | 0円 | 15.13円 | 15.13円 |
上記より使用料金差は、洗濯回数の少ない12㎏の洗濯機が、
月に15.13円 年に181.56円 10年に1,815.6円節約が可能という結果になりました。
購入時価格差=6㎏の洗濯機購入時の節約金額120,000円があります。
120,000円(購入時価格差)÷181.56円(使用料金年間差)=12㎏の洗濯機が得をするのは660年後ということになります。

1人暮らしや、6㎏の洗濯機で2日に1回程の洗濯量の家庭は、小さい洗濯機を購入した方が圧倒的に節約ができます。

6㎏で1日に1回・12㎏で2日に1回洗濯した場合
6㎏の洗濯機は1ヶ月30回、12㎏の洗濯機は1ヶ月15回の洗濯回数として比較します。
洗濯機 | 使用水量 | 消費電力量 | 水道代金 | 下水道料金 | 電気代金 | 合計代金 | |
12㎏洗濯機 NA-FW120V5 | 150ℓ | 98Wh | 月 | 0円 | 560円 | 29.22円 | 589.22円 |
6㎏洗濯機 NA-F60PB15 | 116ℓ | 103Wh | 月 | 0円 | 560円 | 61.42円 | 621.42円 |
差額 | 月 | 0円 | 0円 | 32.2円 | 32.2円 |
12㎏の洗濯機が、
月に32.22円 年に386.4円 10年に3,864円節約が可能という結果になりました。
6㎏の洗濯機購入時の節約金額120,000円があります。
12㎏の洗濯機が得をするのは310年後ということになります。

毎日洗濯をする単身の方や、容量6㎏の洗濯機で毎日1回で良い洗濯量の家庭は、大きな12㎏の洗濯機の購入は、大きく損をしてしまいます。
6㎏で1日に2回・12㎏で1日に1回洗濯した場合
6㎏の洗濯機は1ヶ月60回、12㎏の洗濯機は1ヶ月30回の洗濯回数として比較します。
洗濯機 | 使用水量 | 消費電力量 | 水道代金 | 下水道料金 | 電気代金 | 合計代金 | |
12㎏洗濯機 NA-FW120V5 | 150ℓ | 98Wh | 月 | 0円 | 560円 | 58.44円 | 618.44円 |
6㎏洗濯機 NA-F60PB15 | 116ℓ | 103Wh | 月 | 43.12円 | 560円 | 122.85円 | 725.97円 |
差額 | 月 | 43.12円 | 0円 | 64.41円 | 107.53円 |
12㎏の洗濯機が、
月に107.53円 年に1,290.36円 10年に12,903.6円節約が可能という結果になりました。
12㎏の洗濯機が得をするのは92年後ということになります。

12㎏の洗濯機を購入して、毎日1回の洗濯回数だと、本体の価格差が大きいため、大きく損をしていることになります。

6㎏で1日に4回・12㎏で1日に2回洗濯した場合
6㎏の洗濯機は1ヶ月120回、12㎏の洗濯機は1ヶ月60回の洗濯回数として比較します。
洗濯機 | 使用水量 | 消費電力量 | 水道代金 | 下水道料金 | 電気代金 | 合計代金 | |
12㎏洗濯機 NA-FW120V5 | 150ℓ | 98Wh | 月 | 88円 | 670円 | 116.89円 | 874.89円 |
6㎏洗濯機 NA-F60PB15 | 116ℓ | 103Wh | 月 | 611.76円 | 1,211.2円 | 245.71円 | 2,068.67円 |
差額 | 月 | 523.76円 | 541.2円 | 128.82円 | 1,193.78円 |
12㎏の洗濯機が、
月に1,193.78円 年に14,325.36円 10年に143,253.6円節約が可能です。
12㎏の洗濯機が得をするのは8年後ということになります。

12㎏の洗濯機で1日に2回の洗濯ペースだと、8年目以降に大きく節約効果が期待できます。
縦型洗濯機まとめ
洗濯機を買い替える際・新規購入の際は、大きい洗濯機を購入すれば洗濯回数が減り、節約ができるという訳ではありません!
洗濯機の寿命は約10年ですので、「実家での洗濯量」「買い替える前の洗濯量」から最適な容量を検討し、使用水量、消費電力が少ない洗濯機を選びましょう!

また、今回の料金に毎月の基本料金がかかり、東京都の一般的な家庭は「水道料金1,170円」「電気料金1,144円(東京電力)」です。
水道の基本料金は、都道府県別で決まった金額が発生しますが、電気料金は、電力会社の変更ができ、毎月の基本料金が0円など生活に合わせた料金プランがあります。
変更により毎月の電気料金が千円前後減ったら、年間で1万円前後の節約が可能になりますので、検討してみるのも良いかもしれません。
Panasonic製品 「ドラム式洗濯機」用量12kgと6㎏の場合で比較

- 12㎏ NA-LX129AL 355,100円
- 6㎏ NA-VG760L 225,800円 ※価格.com最安値参照
7㎏で2日に1回・12㎏で4日に1回洗濯した場合
7㎏の洗濯機は1ヶ月15回、12㎏の洗濯機は1ヶ月8回の洗濯回数として比較します。
洗濯機 | 使用水量 | 消費電力量 | 水道代金 | 下水道料金 | 電気代金 | 合計代金 | |
12㎏洗濯機 NA-LX129AL/R | 83ℓ | 68Wh | 月 | 0円 | 560円 | 10.81円 | 570.81円 |
7㎏洗濯機 NA-VG760L/R | 69ℓ | 65Wh | 月 | 0円 | 560円 | 19.38円 | 579.38円 |
差額 | 月 | 0円 | 0円 | 8.57円 | 8.57円 |
上記より使用料金差は、洗濯回数の少ない12㎏の洗濯機が、
月に8.57円 年に102.84円 10年に1,028.4円節約が可能という結果になりました。
購入時価格差=7㎏洗濯機購入時の節約金額129,300円があります。
129,300円(購入時価格差)÷102.84円(使用料金年間差)=12㎏の洗濯機が得をするのは1257年後ということになります。

大きい洗濯機を購入して洗濯回数を減らしても、結果的には節約ができていません。
7㎏で1日に1回・12㎏で2日に1回洗濯した場合
7㎏の洗濯機は1ヶ月30回、12㎏の洗濯機1ヶ月15回の洗濯回数として比較します。
洗濯機 | 使用水量 | 消費電力量 | 水道代金 | 下水道料金 | 電気代金 | 合計代金 | |
12㎏洗濯機 NA-LX129AL/R | 83ℓ | 68Wh | 月 | 0円 | 560円 | 20.27円 | 580.27円 |
7㎏洗濯機 NA-VG760L/R | 69ℓ | 65Wh | 月 | 0円 | 560円 | 38.76円 | 598.76円 |
差額 | 月 | 0円 | 0円 | 18.49円 | 18.49円 |
12㎏の洗濯機が、
月に18.49円 年に221.88円 10年に2,218.8円節約が可能という結果になりました。
12㎏の洗濯機が得をするのは582年後ということになります。

1人暮らしや、1日に1回程の洗濯量の家庭は7㎏の洗濯機を購入した方がかなり節約ができます。
7㎏で1日に4回・12㎏で1日に2回洗濯した場合
7㎏の洗濯機は1ヶ月120回、12㎏の洗濯機は1ヶ月60回の洗濯回数として比較します。
洗濯機 | 使用水量 | 消費電力量 | 水道代金 | 下水道料金 | 電気代金 | 合計代金 | |
12㎏洗濯機 NA-LX129AL/R | 83ℓ | 68Wh | 月 | 0円 | 560円 | 81.11円 | 641.11円 |
7㎏洗濯機 NA-VG760L/R | 69ℓ | 65Wh | 月 | 72.16円 | 590.8円 | 155.06円 | 818.02円 |
差額 | 月 | 72.16円 | 30.8円 | 73.95円 | 176.91円 |
12㎏の洗濯機が、
月に176.91円 年に2,122.92円 10年に21,229.2円節約が可能です。
12㎏の洗濯機が得をするのは60年後ということになります。

洗濯量が多い家庭でも、使用水量が少ないドラム式洗濯機は、小型(7㎏)のものを使用した方が結果的に大きく節約できます。
7㎏で1日に6回・12㎏で1日に3回洗濯した場合
7㎏の洗濯機は1ヶ月180回、12㎏の洗濯機は1ヶ月90回の洗濯回数として比較します。
洗濯機 | 使用水量 | 消費電力量 | 水道代金 | 下水道料金 | 電気代金 | 合計代金 | |
12㎏洗濯機 NA-LX129AL/R | 83ℓ | 68Wh | 月 | 54.34円 | 560円 | 121.66円 | 736円 |
7㎏洗濯機 NA-VG760L/R | 69ℓ | 65Wh | 月 | 419.76円 | 1,046.2円 | 232.59円 | 1,698.55円 |
差額 | 月 | 365.42円 | 486.2円 | 110.93円 | 962.55円 |
12㎏の洗濯機が、
月に962.55円 年に11,550.6円 10年に115,506円節約が可能です。
12㎏の洗濯機が得をするのは11年後ということになります。

7㎏の洗濯機で1日に6回の洗濯という鬼のような洗濯量でも、ドラム式洗濯機は小型(7㎏)のものを使用した方が節約できます。
ドラム式洗濯機まとめ
ドラム式洗濯機は使用料金・本体価格差を考えると、圧倒的に小型の洗濯機が得するという結果になりました。
洗濯機の寿命は約10年と言われており、7㎏の洗濯機で1日に6回(42㎏)の洗濯量でも、12㎏の洗濯機が得をするのに11年かかりますのでドラム式洗濯機は小型のものがおすすめです。
ただ今回はデザイン性・洗濯以外の機能面には着目せず、コツコツ我慢しないで一気にお金を貯める節約術としての比較となります。
洗濯機選びの参考にして頂けたら幸いです。
コメント