「シン・エナジー」は、「手数料、解約手数料が無料」で、
新電力販売電力量ランキング全国18位と、知る人ぞ知る「おトクな新電力」です。
そんな「シン・エナジー」は本当にお得なのか?
基本料金が0円の「シンぷるプラン」や「生活フィットプラン」など、どのプランがどんなご家庭にピッタリなのか…
また、従来の電力会社よりどのくらい節約できるのか?
節約オタクの、私hoshinohatenaが徹底的に解剖して解説していきます!!

他社との比較
早速ですが、従来の電力会社よりどのくらいお得なのか比較していきます。
東京電力との料金比較

基本料金が大幅に低く、電力量料金も全て低く設定されております。
それではどのくらいお得なのか電力量料金で比較していきます。
【世帯別消費電力表】
世帯人数 | 電気量平均 | 東京電力 | シン・エナジー |
---|---|---|---|
1人暮らし | 1日6.1kWh・月185kWh | 4,964.8円 | 4,734.44円 |
2人世帯 | 1日10.5kWh・月320kWh | 8,621.4円 | 8,138.34円 |
3人世帯 | 1日12.2kWh・月370kWh | 10,435円 | 9,784.95円 |
4人世帯 | 1日13.1kWh・月400kWh | 11,639円 | 10,872.36円 |
5人世帯 | 1日14.8kWh・月450kWh | 13,453.5円 | 12,513.98円 |
月額230円〜939円、年額2,764円〜11,274円と、かなり節約できることが分かります。
電力量料金とは
電力量料金とはいわゆる「電気代」です。
電力量料金は、一般的に「30A〜60A」1契約の基本料金を支払い、使用した電力量に合わせて料金を支払います。
【一般的な契約A(アンペア)数】
30A | 1人又は2人世帯 |
40A | 3人世帯 |
50A | 4人世帯やエアコンなど消費電力の多い家電を使う世帯 |
60A | 家族の多い世帯や一日中電化製品を使う世帯 |
60A超過 | オール電化の場合など |
6つの料金プラン

1.基本プラン
単身や二人世帯、または、外出が多く電気をあまり使わない方には圧倒的に安くおすすめです。
2.シンぷるプラン
基本料金が高い40A以上で契約されている3人世帯以上の方には圧倒的に安くおすすめです。

3.【夜】生活フィットプラン
夜更かしでゲームや夜型生活の方は圧倒的に安くおすすめです。
4.【昼】生活フィットプラン
専業主婦やテレワークなどで日中自宅にいる事が多い方には圧倒的に安くおすすめです。


5.プランC
60A以上使用するオール電住宅や大家族でたくさんの電気を使う方には圧倒的に安くなるのでおすすめです。

6.低圧動力ワイド
自宅で溶接機を使いたい方や全館空調システムなど大型のエアコンを導入している方におすすめ。
また、一般的には契約する事がないプランです。

世帯別の最適プラン
60A以下プラン比較
1.「きほんプラン」
2.「シンぷるプラン」
3.「生活フィットプラン【夜】」
4. 「生活フィットプラン【昼】」
この4つのプランは「60A」以下でしか契約できません。
「60A」以下は、オール電化以外のほぼ全ての家庭に当てはまります。
このプランを全国平均の消費電力量に当てはめて比較してみました。
【プラン別料金比較表】
料金項目 | 1.きほんプラン | 2.シンぷるプラン | 料金項目 | 3.生活フィットプラン 【夜】 | 4.生活フィットプラン 【昼】 |
---|---|---|---|---|---|
基 30A 本 40A 料 50A 金 60A | 768.34 円 1,024.45円 1,280.56円 1,536.68円 | 0円 | 基 30A 本 40A 料 50A 金 60A | 471.90円 629.20円 786.50円 943.80円 | 471.90円 629.20円 786.50円 943.80円 |
120kWhまで 120kWh超過300kWhまで 300kWh超過 | 19.67円/kWh 24.78円/kWh 27.71円/kWh | 26.30円/kWh | デイタイム ライフタイム ナイトタイム | 33.05円/kWh 26.09円/kWh 17.98円/kWh | 21.05円/kWh 26.09円/kWh 20.98円/kWh |
1人暮らし(30A) 185kWh | 4,734.44円/月 | 4,865.5円 | 4,631.48円 | 4,862.41円 | |
2人世帯 (30A) 320kWh | 8,138.34円/月 | 8,416円 | 7,660.08円 | 8,052.3円 | |
3人世帯 (40A) 370kWh | 9,784.95円/月 | 9,731円 | 8,940.53円 | 9,398.91円 | |
4人世帯 (50A) 400kWh | 10,872.36円/月 | 10,520円 | 9,771.72円 | 9,858.76円 | |
5人世帯 (60A) 450kWh | 12,513.98円/月 | 11,835円 | 11,052.18円 | 11,609.6円 |
世帯別最適なプラン
1人暮らしに最適なプラン
『きほんプラン』
4,734.44円/月と、東京電力より229円/月お得に。(年間2,748円も節約!)
生活フィットプラン【昼】
テレワークなどで平日の日中も家にいる事が多い方はきほんプランよりもさらにお得です。
生活フィットプラン【夜】
平日の9時〜18時まで仕事で外出して、夜中まで起きている人限定でお得です。
2人暮らしに最適なプラン
『きほんプラン』
8,138.34円/月と、東京電力より479円/月お得に。(年間5,753円も節約できます!)
生活フィットプラン【昼】
テレワークなどで平日の日中も家にいる事が多い方はきほんプランよりもさらにお得です。
3人暮らしに最適なプラン
『シンぷるプラン』
9,731円/月と、東京電力より701円/月お得に。(年間8,415円も節約できます!)
きほんプランは基本料金と変動する電力量料金によりわずかに高くなります。
生活フィットプラン【昼】
テレワーク、専業主婦など、平日の日中も家にいる事が多い方は「シンぷるプラン」よりもさらにお得です。
4人・5人暮らしに最適なプラン
生活フィットプラン【昼】
テレワーク、専業主婦など、平日の日中も家にいる事が多い方は「シンぷるプラン」よりもさらにお得です。

まとめ
1人・2人暮らしには圧倒的に『きほんプラン』が節約できます。
3〜5人暮らしで専業主婦やテレワークの家庭は圧倒的に生活フィットプラン【昼】がお得です。
3〜5人暮らし平日の日中は仕事をしているルームシェアの方には『シンぷるプラン』がお得です。
お子様が夜更かししている家庭でも生活フィットプラン【夜】より生活フィットプラン【昼】の方がお得です。
また、若い社会人一人暮らしの「家にはテレビもない、帰ったら寝るだけ」、都心のワンルームなど居住面積が少なめな、月に110kWh以下の電力量料金なら、圧倒的に『シンぷるプラン』がお得です。
コメント